潮干狩りの時期はいつからいつまで?どこでできるの?無料と有料の違い

毎年春頃からよく耳にする「潮干狩り」

海に行って貝を掘るもの、ということはみなさんご存知だと思いますが、

実は詳しいことはよくわからない・・・。

そういう人も多いと思います!

美味しい貝が食べれるだけでなく、レジャーとしても楽しめる「潮干狩り」について役立つ知識をまとめてみました!

 

【スポンサーリンク】

 

■潮干狩りにベストな時期

潮干狩り1

潮干狩りに最も適した時期は4月下旬~6月くらいまで。

実際この時期になると、潮干狩りに行く、行ったという声が聞こえてきます。

潮干狩りで収穫できる代表的な貝といえばアサリやハマグリですが、収穫するだけなら季節問わず年中できてしまいます。

ではなぜ、4月下旬~6月までが潮干狩りのシーズンなのでしょうか?

その理由は「潮干狩り」という名前がポイントです!

潮干狩りは、干潮時、つまり潮が引いた砂浜でしかできません

潮の満ち引きは、場所や日によって違うのですが、季節によっても変わります。

潮の話になると少し難しい話になってしまいますが、おおまかに言うと春~夏は潮が引いている時間が昼に長く、秋~冬は夜に長くなっています。

屋外、海での作業なので、冬の夜に行うには気温や水温が低いので厳しく、また真夏だと熱中症などの心配があります。

なので単純に貝を獲るだけではなく、「潮干狩り」というイベントを最大限楽しむためには、気温や水温が適温で干潮時間が行動しやすい昼に長い、4月下旬~6月が条件的にベストです!

 

【スポンサーリンク】

 

■潮干狩りはどこでできるのか

潮干狩り3

潮干狩りできる場所は主に二種類に分けられます。

無料の場所有料の場所です。

潮干狩りシーズンになると有料の場所が圧倒的に多くなりますが、無料でできる場所も存在します。

無料でできる場所があるなら、当然そっちのほうがお得でしょ?

そう思う人も少なくないと思います。

ですが、有料にはそれなりのメリットもあり、無料がいいのか有料がいいのか、各々の主な目的などによって変わって来ると思います。

まず有料と無料でどう違うのか、それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。

無料スポット

メリット

  • 無料で気軽に楽しむことができる
  • 天然の貝が獲れる
  • 貝を持ち帰る量の規定がない

デメリット

  • 混雑している場合が多い
  • 貝が獲りつくされていて、獲れない場合がある

有料スポット

メリット

  • 人工的にあさりが撒かれていて、安定してあさりが獲れる
  • シャワー室や道具のレンタルなど、設備が整っている場所が多い

デメリット

  • スポットごとに値段が違い、高い安いなどの差が激しい
  • 貝を持ち帰る料金は大体が含まれているが、規定量を超えると追加料金が発生することが多い

このように、有料スポットと無料スポットでそれぞれメリット・デメリットがありますが、どちらがおすすめかというと

潮干狩りなんだからやっぱり貝が獲れなきゃ意味が無い!

少しでも多く獲りたい!

という人には有料スポット

磯遊びのついでに潮干狩りもしたい!

貝が獲れなくても楽しめれば充分

という人には無料スポットがおすすめです。

潮干狩りスポットは海があるところでは至るところにありますが、がっつり貝を獲りたい人は、そのスポットの中でもどこがいいのか下調べして選ぶのが吉です。

また無料スポットで潮干狩りをしたい人も、有料潮干狩りスポットが多くなっている時期には、きちんと調べておかないとうっかり有料のスポットに行ってしまうこともあるかもしれません。

また、どちらに行く場合でも潮が引いていなければ潮干狩りはできないので、何日の何時に潮干狩りができるのかわかる潮見表がありますので、こちらは必ずチェックしておきましょう!

潮見表は、各潮干狩りスポットのHPなどに掲載されていることが多いですが、もしない場合は海上保安庁のHPでも潮見表が見れますのでそちらを見てみて下さい。

■まとめ

  • 潮干狩りのベストシーズンは、昼に潮が大きく引く4月下旬から6月くらいまで
  • 潮干狩りができる場所は海がある地域なら至るところにあるが、有料の場所と無料の場所がある
  • 有料の場所は人工的にあさりを撒いている所が多く、無料の場所より比較的獲れやすい
  • 潮干狩りシーズンでも毎日潮干狩りができる訳ではなく、いつできるのかは各場所の潮見表をみてチェック

 

【スポンサーリンク】

ピックアップ関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です