お年玉の貯金額はいくら?平均相場を調査!

大人にとってはお年玉は痛い出費かもしれませんね。

お年玉をあげる立場の人は、いくらくらいお年玉を渡したら良いか悩みますし、従兄弟や親戚が多かったら相当な出費です。

たくさんもらっている子は、お年玉の合計金額が10万円以上になることもあるそうで、使いきれないほどでしょうね。

 

いくらくらいもらっていて、いくらくらい貯金しているのでしょうか。

お年玉の平均相場について調べてみました。

 

【スポンサーリンク】

 

学生にあげるお年玉の平均相場を調査!

私も学生時代はお年玉をもらえると嬉しくて、親に内緒で好きな物をたくさん買っていた思い出があります(笑)

今はお年玉を渡す立場になりましたが、毎年いくらあげたらいいか悩んでしまいます。

私が思うに、お年玉は最初に渡す金額が大事だと思いますし、初めに少な目にしておかないと後々プレッシャーが押し寄せてくると思います(笑)

 

まず小中高の学生別でのお年玉の平均相場を調べてみました。

 

まず、小学生の平均額は、高学年と低学年で若干の違いはありますが、最も多かった金額が3,000円でしたね。

小学校1年生の場合は500円という意見も多くありましたが、小学生には3,000円渡すというのが平均的でした。

私も小学生の時500円のお年玉も貰いましたが、何となくガッカリしてしまった記憶がありますから、あげる方も気を使っているのかもしれませんね。

 

次に、中学生の平均相場は5,000円が一番多く、より親しい関係性の場合のみ10,000円をあげるのが主流のようです。

私も中学生の従兄弟には5,000円をあげてますが、まもなく高校に進学するので金額アップを検討しないといけません(笑)

 

高校生になると平均相場はアップして10,000円あげている人が多く、これ以上の金額をあげている人は少数でしたね。

 

大学生にはお年玉をあげてないという人と、大学生まであげているという人で別れてましたが、あげている人の方が多い感じでした。

 

【スポンサーリンク】

 

お年玉は貯金が当たり前!?いくらくらい貯金するの?

最近では、将来のために貯金している人が多い印象ですが、お年玉をもらっている学生も貯金に回してるのでしょうか?

お年玉を貯金する場合は、親が変わりに貯金していることが多く、貯金しておくといって家庭の生活費に使っているパターンも多いようですね。

お年玉も多くもらったら10万円以上になることもありますから、家計に回せたら助かるとは思いますが、子供からしたら勘弁してほしいところですよね(笑)

 

お年玉の貯金に関して感心した意見がありましたが、基本的に貯金はしないで全額使った方が今後に繋がるということでした。

何か欲しいものがあって自発的に貯金するのはいいが、強制的に親がお年玉を貯金させることはマイナスになってしまうとのことです。

子供のうちにお年玉を好きに使わせることで、子供がお金のありがたさを知ることもでき、お金に対する価値観が生まれるようですね。

 

お年玉の使い道は貯金が一番多く、半数近くの方が貯金しているようです。

しかし、お年玉の平均貯金額のデータは見つかりませんでした。

全額貯金しているという堅実な子供もいるようですが、何か欲しいものを買って残りを貯金しておくという考えの方が多いようです。

 

個人的には、欲しいものを買って、残りは投資に回すのがいいと思いますね。

正直、欲しいものを買うためや自分の目的のために貯めておくというのでなければ、貯金しておくのはもったいないと思います。

 

貯金するにしても、親がやらせるのではなく、一緒に話し合い、子供に自分で考えさせることが大事だと思います。

 

まとめ

お年玉は子供にとっては喜びしかないと思いますが、あげる大人からしたら切実な出費で頭が痛くなるかもしれませんね(笑)

私なんかはいとこの子供に会わないように、時間をずらしたりもしましたが、やっぱりお正月くらいは大盤振る舞いしてあげたいところですね。

 

お年玉の金額の平均相場は気になっていましたが、大体の相場が分かったので、今後は悩まないでお年玉の金額を決められそうです。

お年玉をあげたときの子供の笑顔を見ると元気になれますし、あげたほうとしても喜んでくれたら嬉しい気持ちになりますよね。

 

とはいえお年玉はあくまで気持ちだと思いますので、無理しないで自分の範囲であげましょう。

 

【関連記事】

 

【スポンサーリンク】

ピックアップ関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です